
このサイトは、各務原市の魅力を単に発信するだけでなく、市民自らが、自分たちの手で、自分たちのまちのこと、そこに住む人々のこと、ここで起きる
さまざまなできごとを発信していく、そんな新しいスタイルのウェブサイトを目指します。
ずっと昔からこのまちに住んでいるご年配の方々、
最近、住み始めた若いカップルやご夫婦。
飛行機工場で働く人々、カフェのオーナー、クラフト作家さん、
農家のおばちゃんに、ラーメン屋のおっちゃん。
大学の先生に、その生徒たち……。
このまちで暮らす、すべての人々がこのサイトを彩っていきます。
皆それぞれに、さまざまなライフスタイルはあれど、
まちの住人自らが、日々、まちの魅力を発信していくことで、
きっとこのサイトは、イキイキとした体温を宿していくはず。
「私たちの大好きな各務原へようこそ!」
このまちが、あなたの"FAVORITE"になれますように。
OUR FAVORITE KAKAMIGAHARA編集部
市長挨拶
各務原は、笑顔あふれる素敵なまちです。私もこのまちで生まれ元気に育ちました。
自然も観光も見所いっぱい、子育ても充実、住みやすさ満点。
そんな各務原を市外県外の皆様にもっと知っていただき、ぜひぜひお越しいただければと思っています。まずは一度遊びに来てください。
面積 87.81㎢
総人口145,416人(2023年3月1日現在)
人口密度1,656人/㎢
市章は、昭和38年4月1日、各務原市発足の日に決まりました。各務原市の「各」の字を図案化したものです。
アクセス
各務原市は、中部都市圏の中心・名古屋市へ30㎞、岐阜市へ8㎞圏内に位置しています。西端には東海北陸自動車道・岐阜各務原インターチェンジがあり、市の東西をつなぐ国道21号に連結。
市の中心部を南北に走る江南関線とともに、愛知県や岐阜市と結ぶ道路交通網を形成しています。さらに、平成25年には、「各務原大橋」が開通。一宮市など愛知県への交通の利便性がますます高まりました。道路以上に充実しているのは、鉄道網。JR高山本線、名鉄各務原線が東西に走り、JR4、名鉄12の駅があります。
各務原市役所
各務原市役所 〒504-8555 岐阜県各務原市那加桜町1-69
子育て
市内に5館ある「子ども館」。体操や歌、読み聞かせのほか、
乳幼児向けのおもちゃ・絵本で自由に遊んでいただける施設です。
また、職員による育児相談・保健相談も行っています。親子が集い、親同士や地域のボランティア「子育て応援団」との交流が図れます。
子育て真っただ中の保護者にとって、自然あふれる住環境とともに関心があるのは、支援制度や教育環境。そうした支援制度は市町村によって様々です。各務原市の取り組みの一部をご紹介します。(制度・内容は変更になる場合があります)
中学3年生までの間、お子さんに福祉医療費受給者証を交付し、入院・外来分の医療費を助成しています。所得制限はございません。
生後2か月未満の乳児の健康診査に対し、その費用の一部を助成しています。
安全・快適に学ぶこと効果的にタブレット端末(iPad)を活用できるように、ができるよう、市内全小中学校の耐震化や教室へのエアコン設置を完了しています。
また、児童生徒一人ひとりが専門知識をもったICT支援員が、児童生徒や教職員をサポートする体制を整えています。更に、学校だけでなく、家庭においてもインターネットを利用して学習に取り組めるように、ポケットWi-Fiルーターを無料で貸し出しており、学習環境の充実にも力を入れています。
住環境
※出典:令和3年度岐阜県地価調査、令和3年度愛知県地価調査
各務原市は、名古屋への移動が約30分ほどという好立地にあります。また、地価も比較的低く、緑豊かな公園も数多くあり、子育てにもやさしい住環境と言えるでしょう。
名鉄「各務原市役所前駅」から徒歩1 分という好立地に広がる、
大規模な自然公園「学びの森」。
市内には、各務野櫻苑やおがせ池など、桜の名所がたくさんあります。中でも、「日本さくら名所100 選」に選ばれている新境川堤の百十郎桜は、開花の時期になると大にぎわいです。
東海中央病院は、昭和30 年4月に公立学校共済組合の職域病院として設立されました。
その後、地域住民の方々にも開かれた病院として、診療部門の拡大や病床数の増加を重ね、現在では、各務原市及びその周辺地域の中で、実質的に市民病院の役割を果たす中核的な病院となりました。
市内を東西に走る鉄道のほか、市が運行するふれあいバスなどの路線網もあり、通勤・通学、買い物、通院など市内外への移動手段も整備されています。
ふれあいバス | 100円(1回) |
---|---|
ふれあいタクシー | 300円(1回) ※小学生、65 歳以上、障がい者は半額 |
仕事
各務原の航空産業を象徴する、かかみがはら航空宇宙博物館
各務原市には、航空機や自動車、工作機械関連など日本の産業を支える「ものづくり企業」が集積しています。商業施設も数多く立地し、働く場は豊富にあります。シティハローワーク各務原では、こうしたさまざまな職業の紹介や斡旋を行っています。
創業スクール
各務原市では、商工会議所や金融機関、研究機関と連携し、地域をあげて創業支援を行っています。起業、創業をお考えの方はご相談ください。事業計画作りや資金繰り相談、市場動向などさまざまな悩みを解決します。