
ーどんなお仕事をされているんですか
いなり寿司の調理・販売です。市内外の店舗のほか、イベントに出店して販売しています。高校を卒業してからは、フリーランスでイベント関係の仕事を行っていました。人が集まるところが好きで、そんな場所を作りたいという思いで働いていましたが、なかなか事業として形にすることができませんでした。そこで、夢を実現させた経営者にアドバイスをもらい、「多くの人に幸せになってもらいたい」と思い、今の仕事を始めました。いなり寿司にしたのは、自分が大好きだからです。実家が寿司店で、子どものころ、仕込んである揚げを、よくつまみ食いしていました。いなり寿司は店によって味が違い、意外と奥が深いです。旅先で食べたいなり寿司がものすごくおいしくて、自分も作ってみたいと思ったのも、いなり寿司にした理由の1つです。
ーなぜ、各務原に出店されたのですか
私は、生まれも育ちも各務原。これまでさまざまな人にお世話になり、そういった方々やまちに恩返しをしたいと思っていました。今は、各務原店は、飲食店の駐車場を間借りして営業しているので、ゆくゆくはもっと規模を大きくしていきたいと思っています。
ーどんなことを大切にしていますか
いなり寿司については、「品」を大切に、素材を生かすようにしています。皆さんのふとした「間(あわい)」に思い出してもらえるような、品を提供していきたいと思っています。仕事に対しては、とにかく、実行・実行・実行することです。経営者の先輩方から言われた「想像で不安になるな」を胸に、ひたすら動き続けています。
ーこれからの目標を教えてください
いなり寿司の大切な要素「米」について、もっとこだわりたいです。農家によって味も異なるので、関係を深めておいしさを突き詰めていきたいです。こうして、食の楽しみと、おいしいものを食べたときの幸せな気持ちを皆さんと共有していきたいです。
(広報各務原 2025年4月1日号掲載)
中島 慎司 ナカジマ シンジ
2022年創業
各務原市出身
OFK編集部OFK編集部
こんにちは、OFK編集部です。当サイトOUR FAVORITE KAKAMIGAHARA(OFK)は各務原市に関するヒト・モノ・コトなど様々なことをお届けします。サイトと連動してSNSも随時更新中です。合わせてチェックしてみてください。 各種SNSはこちらを検索⇒@ofkakamigahara