SEARCH
OFFICIAL ACCOUNT公式アカウント
  • facebook
  • X
  • instagram
K+nit 移住相談 CONTACTCONTACT

TOPICS

最新情報

【COLUMN】地域とともに育む学び舎。

  • シェアする
2024.12.13

2024年12月6日(金)、稲羽東小学校で「見まもり隊感謝の会」が開かれた。
子どもたちは、通学路見まもり隊の方たちに日ごろの感謝を伝えた。

通学路見まもり隊は、小中学生の登下校中の安全確保のための活動で、平成16年にスタート。メンバーは、各校区に住む「地域の皆さん」で、本年度の登録者数は1,300名を超え、すべてボランティアである。

稲羽東小学校区の見まもり隊登録者数は、67名。そのうち約20名が感謝の会に参加。中には20年間活動を続ける方も。
感謝の会は、各通学班に分かれて行われ、子どもたちは、見まもり隊の方たちに、日ごろの感謝を伝え、メッセージ付きの寄せ植えを贈った。この寄せ植えは、「人権の花運動」の一つで全校で育てたもの。
同校は本年度、法務省の人権啓発活動地方委託事業の人権推進校に指定され、その事業の一環で「人権の花運動」に取り組んでいる。

子どもたちの安全が地域の方に支えられている。見まもるだけでなく交流が生まれ、互いに笑顔になる。
地域そのものが学び舎だと感じた。

 

※人権の花運動:学校に配布した花の種子や球根などを、子どもたちが協力し育てることによって、生命の尊さを実感し、その中で、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的とし、全国の小学校などで昭和57年度から実施されている

  • シェアする
2024.12.13
OFFICIAL ACCOUNT公式アカウント
  • facebook
  • instagram
Page Top